トロント留学 体験談
金藤奈緒子さん(29歳)
社会人体験談
カナダワーキングホリデーでトロント留学。
バイトも学校も全部楽しみたい!
渡航国・学校
カナダ・トロント
国名 Canada
首都 オタワ
時差 バンクーバー(約‐17時間)
通貨 カナダドル
フライト 約9時間
観光地 ロッキー山脈、ナイアガラの滝
スポーツ アイスホッケー、スノーボード
フード ロブスター
有名人 ジャスティンビーバー
カナダのワーキングホリデーの成功のカギは英語力と友達作り
1週間の短期から6ヶ月の長期まで希望に合わせて渡航期間を選ぶことができます。
初日にレベルチェックテストを行い自分にあったクラスで学ぶことができます。
日本人スタッフが在籍しており、現地でのトラブルも安心。カナダで働くために銀行口座を作ったり、履歴書を作ったり英語力以外のサポートもあります。
一般英語だけでなく、TOEICコースなど多彩なコースがあるのでレベルに合わせてコースも選択可能です。
WTC(ダブルティーシー)
トロントのアップタウンに位置する、会話系の専門コースが充実している、アットホームな環境でしっかり勉強できる学校です。
午前は文法やリーディング、ライティング、スピーキング、リスニングの基礎英語を勉強し、午後は選択授業の中から希望のプログラムを選べます。日本人スタッフも在籍しているので安心して留学をスタートさせることができます。
プラン
2019年3月31日~2019年6月22日
期間:12週間
コース:フルタイムコース
滞在:ホームステイ1人部屋
日本支払い留学費用:約37万円
航空券取得金額:9万円
職業:看護師
カナダワーキングホリデーを選んだきっかけを教えてください。
日本では、看護師をしていました。海外に興味があり、海外に住んでみたいな、と思っていました。日本では3年ほど英会話スクールに通っていました。ワーキングホリデーに行くのは、30歳までなので年齢的なリミットがあり29歳になった時にワーキングホリデーを決意しました。
カナダにワーキングホリデーしようと思ったきっかけは、英会話スクールの先生がカナダがいいと言っていたのと治安や地域を考慮して決めました。トロントにしたのは、ニューヨークが近いというのが魅力的だったのと都会がよかったのでトロントを選びました。
大幅な10万円割引キャンペーンがあったので、WTCに決めました。
学校のスタッフや先生も基本的にフレンドリーな方が多く、立地は便利だったのですが、アクティビティが週に1回2時間ほどで少なく、午前と午後の授業だけで、2人の先生しか受けられない4週間は同じ先生の授業でレベル毎で先生は1人なので変えることはできない、WIFI環境があまりよくないなどが少し残念でした。
ホームステイは、当たりはずれがあると周りの友人から聞いていたのですが、私のホストファミリーはフレンドリーで優しく快適に過ごすことができました。4週間で申込をしたのですが、あまりにも快適だったので延長することにしました。
ホームステイ先を出るときにブレスレットをつくる玩具をホストファミリーの子供にあげたら、アンクレットを作ってくれました。ホストファミリーからマグカップとクマのぬいぐるみをくれて思い出になりました。
イベントが多く楽しもうと思えば色んな経験ができるのでいいかと思います。日用品やスーパーでの買い物は高くはないですが、外食すると高く特にアルコールは1杯10ドル~15ドルなのでお酒が好きな人は出費がかさむと思います。
バスは24時間、地下鉄やストリートカーも街中走っていて便利、151ドルで全て乗れるマンスリーパスが買えるので交通の便はとてもいいです。
私は、ホームステイから今はシェアハウスに移って生活をしています。1人暮らしはとても高いので、多くの留学生はシェアハウスで生活しています。シェアハウスは、「emaple」で見つけました。家賃は、月630ドル(5万円ほど)です。
バイトは、入国して1ヶ月ほどで始めました。サーバーとディッシュウォッシャーをしています。2ヶ月は学校とバイトを両立していたのですが、途中で勉強が疎かになった気がするので学校が終わった後からバイトをする方がいいかもしれません。
カナダは、マルチカルチャーで都会なので行動すれば色々と楽しむことはできるのは、すごくいいと思います。
トロントに友達がいたりしたわけではないので、友達を作ったりコミュニティ作りがはじめは困りましたね。また、トロントはワーキングホリデーでくる日本人をはじめアジアの人が多いので日本人を見ない日はないのです。日本人と一緒にいることが今は多く、日常的に日本語を使ってしまっているため日本語を使わないようにしないといけないな、と思っています。
あとは、お金の管理が大変だな、と思っています。やりたいことがあってもどうしてもお金がかかってしまうので、バイトをしながらやりくりをしています。
カナダワーキングホリデーに行く前にいったフィリピン・セブ島留学の手配やカナダの学校手配・航空券・保険などの手配をの学校しました。
学校は、10万円割引のキャンペーンと「ナイアガラの滝ツアー」をプレゼントしてもらったので費用を抑えて渡航することができました。日本では、看護師として働いていたのでなかなか忙しく留学の準備もギリギリになってしまっていたのですが、LINEで気軽に連絡がとれて準備をすすめることができました。
カナダに来るなら4月からは1番良いタイミングだと思います!
日本との文化の違いに驚くことも多々あるが将来について考えている人が多くいい刺激になると思いますし、英語力は自分次第です。バイト先の人などでほぼ1年経っても英語が喋れず、帰国後の就職先や将来像がないままワーホリが終わる人も珍しくないので、しっかり目標をもって過ごすようにした方がいいと思います。
私もそうならないように頑張ります、お互い目的をもって頑張りましょう!
お問合せ
気になるプランや国などについての留学無料カウンセリングを毎日実施中。
東京・新宿オフィス、大阪・梅田オフィスでの対面カウンセリングや電話・メール・LINE・Skypeカウンセリングなどオフィスに来店しなくてもご相談いただけます。
お友達になったらメッセージを送ってね♪